SSブログ

非科学的な噂(うわさ)がまかり通る国(改稿20131014) [不合理]

東日本大震災に伴う福島第一原発の事故で
塩がいい(ヨードが含まれているから)ということで
多くの人が買占めに走った塩騒動は
日本でも知られていることですが、
本当に
買い占めた人がたくさんいたようで・・・。

実は身近にも
実際に買いだめした人がいると昨日聞き、
改めてびっくりしました。

それより日本人の常識とは異なることが
多くの人に信じられています。

それは水。

たしかに中国では水に関するトラブルが多いです。
2~3年前
テレビ局が密造水メーカを取材し、
放送していましたし。

実際に私自身が経験したのが、
買ってきてもらった有名メーカの水。
一口飲んで
「・・・・・」
ちょっとまずい。
いつもの味と違う。

改めて値段を聞いたら安すぎです。
よくよく見るとパッケージも怪しい。

※おそらく回収された瓶に
水を詰め、ラベルだけ貼りなおしたか、
あるいは、彼ら作成のラベルを貼ったか。

先日は、水ではないですが、日本酒。
この街の日本料理屋さんで
一升瓶で「松竹梅」をとりました。

日本からの出張者が、
熱燗がやたらに好きなためなのですが、
どうも味がおかしい。
苦いのです。
老板を呼んで確認してもらったところ、
「偽物」と。

中間業者から一括して仕入れるので、
管理しきれないとか・・・。
もちろん即交換でした。

水の話に戻ります。
トラブルが多いので、
気持ちはわからないではないのです。
ちなみに
水の飲み方で
私の知っている中国人全員に共通することは

①夏でも、ギンギンに冷えた水を呑む人は非常に少ない。
②水道水は、沸騰させたあと、少し冷めた、ぬるめの水を呑む傾向。
③お茶はもちろん沸騰水を使用。

いずれにしても、
沸かすということをよくします。

ここからが日本人の常識と異なるのです。

日本では
水道水は沸騰後、
2~3分そのまま沸騰させ続けておく人が多いと思いますが
私が知っている中国人(社員を含む)十名程度は
沸騰したら、すぐとめます。
まあ、湯沸かし器(最近日本にも入ってきていますが)が
沸騰したらすぐ止まるものなのですが、
私が蓋をあけて、沸騰を続けさせようものならNG。

また、お茶を飲もうと思い、
ポットに残っている水(一度沸かしたもの)を
沸かし直しをしようとしたら、
NGがかかるのです。

最初はなぜNGなのか
あまり深く考えずに
不思議だなあと思っていたのですが、
あるとき尋ねてみたのです。

答えは
「危ない」

「・・・・・・」のあと
「???????????」。

「なぜ?」と聞き直すと
そんなことも知らないのか?と
あきれたような顔をされました。

考えてみればみな女性でしたが、
とにかく、「ダメ」なのです。

どういうわけか、
多くの人が信じている水に関するうわさとは、
一度沸騰させた水を沸かしなおしたり、
沸騰しつづけると
水に「毒」が発生するというのです。

「おわ~!」と
私の頭の中では奇声を発していました。

で、このうわさ、
私の知る限り、
女性なら
10人中10人がそう答えます。

男性には、なかなかお湯を沸かすシーンに遭遇しませんし、
お茶を入れてもらっているときは
商談中だったりするので、
尋ねたりはしませんが、
唯一、私の部下で
日本語ができる人に
うちの社員(事務室)の女性は
みな「危ない」というけど
知っているか?
と聞いたことがあります。

彼がそれを信じていたかは不明ですが、
噂のもとは、
ある水メーカのCMです、と
教えてくれました。
ただ、親からそう教えられたという人もいるので
定かではありません。

2013年9月、ふと思い出して
大学院卒の新入社員に
このことを聞いてみましたら、
やはり、NGでした。
その理由は、
沸かし続けていると、ポットに白いものがこびりつく。
あれは身体に悪いものだ。
だから沸かし続けない。と
初めて、ネット情報以外の理由を聞きました。
でもそれは、炭酸カルシウムとか炭酸マグネシウムが出て付着しているだけなんだよね
と彼女に説明してあげました。
河南省南部の出身ですので、あの辺りは硬水なのかもしれませんね。

でもここ「海辺の街」は軟水らしく、水がきれいなため塩素投入量もほかの中国の地域より少ないそうです。
いくら沸かしても白いものは付着しません。

ただ中国人ばかりが
こういう非科学的噂を信じやすいのかと思いましたら、
日本人もどっこいどっこいなのですね。

以前のPVC絶対ダメ!の風潮から、
現在のヨウ素131まで。

コウナゴなんて、乾燥させて
8日以後に食せばいいだけの話。

こういう時こそ冷静にならなければならないのに。

日経オンラインの次の記事は
参考になります。

「今の放射線は本当に危険レベルか、ズバリ解説しよう 」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110323/219112/

牛乳も捨てずに保管し、
チーズなどに加工すればいいのだ~と
きわめて冷静な言葉が並んでいます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。